メスティン自動炊飯のやり方「基本」

キャンプ&癒し

〜固形燃料ひとつでふっくらご飯〜


はじめに

キャンプ飯の定番といえば「炊きたてご飯」。
でも、火加減の調整って難しそう…と思う人も多いはず。

実はメスティンを使えば、固形燃料ひとつで放置するだけで、簡単においしいご飯が炊けます。
これを「自動炊飯」と呼び、キャンプ初心者におすすめの調理法です。


用意するもの

  • メスティン(1合〜1.5合炊きが定番)
  • 固形燃料(25gサイズを1つ)
  • 固形燃料用の五徳
  • お米(1合=180ml)

基本手順

1. お米を研ぐ

  • お米1合をボウルで研ぎ、水をしっかり切ります。
  • 最低30分は水に浸けておくと、ふっくら仕上がります。

2. 水の量を合わせる

  • 1合につき、水200mlが目安
  • メスティンのリベット(取っ手の付け根部分)までがちょうど良い水位

3. セットする

  • メスティンにお米と水を入れる
  • フタをしっかり閉め、五徳に乗せて固形燃料に点火

4. 放置する

  • 固形燃料が自然に燃え尽きるまでそのまま待つ(約20分)
  • 途中でフタは開けないこと

5. 蒸らす

  • 火が消えたら、メスティンをひっくり返してタオルに包み、10分蒸らす
  • 蒸らしが甘いとベチャつくので必ず実施

成功のポイント

  • 水に浸ける時間をケチらない
  • 固形燃料は「25gタイプ」を使うのが失敗しにくい
  • フタの上に重し(小さな石やシェラカップ)を置くと吹きこぼれ防止に効果的

まとめ

メスティン自動炊飯は、

  • 火加減不要
  • 放置でOK
  • 初心者でも失敗しにくい

という3拍子そろった万能調理法です。
慣れれば白米だけでなく、炊き込みご飯・パスタ・蒸し料理にも応用できます。

「キャンプ飯の第一歩は、ご飯をおいしく炊くことから」
ぜひ次のキャンプで挑戦してみてください。


📌 フォアサイト・ギアおすすめアイテム

  • Trangia純正メスティン
  • 固形燃料25g(カエンニューエースEなど)
  • コンパクト五徳(ポケットストーブ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました